Emoji List

👋

手を振るの絵文字

Waving Hand Emoji

肌の色

環境ごとの表示

Apple 絵文字

Apple

Apple Color Emoji

iOS (iPhone / iPad)Mac

Google 絵文字

Google

Noto Color Emoji

Android

Twitter / X 絵文字

Twitter / X

Twemoji

Windows 絵文字

Windows

Fluent Emoji

絵文字の基本情報

Unicode
コードポイント
U+1F44B
1F44B
Unicode名
waving hand
バージョン
絵文字の追加時期
0.6初期から
カテゴリー
キーワード
振るこんにちはさようなら

👋の意味と解説

👋は、手を振る動作を表す絵文字です。

挨拶や別れ、呼びかけなど、様々なコミュニケーションの場面で使われます。

手のひらが見える形で、指が少し曲がっているビジュアルが特徴です。

親しみやすさや気軽さを表現する際に適しています。

👋の使い方

この絵文字は、挨拶や注意を引くなど、多様な状況で使われます。

  1. 挨拶
    「こんにちは」「さようなら」といった日常の挨拶の代わりに使えます。
  2. 呼びかけ
    相手に注意を向けたいときや、こちらに気づいてほしいときに使われます。
  3. 拒否や否定
    文脈によっては、「もう結構です」「いりません」といった拒否の意味で使われることもあります。

👋の文化的背景

文化圏 よくある意味 補足ニュアンス・誤解
🇯🇵 日本 挨拶、別れ、呼びかけ 親しい間柄でよく使われる。
🇺🇸 アメリカ 挨拶、別れ、呼びかけ 日本と同様に広く使われる。
🇨🇳 中国 挨拶、別れ、呼びかけ 親しい間柄で使われるが、場合によっては「もういい」という拒否の意味合いも。
🇮🇳 インド 挨拶、別れ 手のひらの向きや振り方で意味が変わることもある。

👋 のありがちなすれ違い

誤解の例

一部の文化圏では、手のひらを見せるジェスチャーが侮辱的な意味を持つ場合があります。例えば、ギリシャや中東の一部では、手のひらを相手に向ける「ムンツァ」というジェスチャーが侮辱とされます。

対処法:一般的な挨拶として使う分には問題ありませんが、特に国際的なコミュニケーションでは、相手の文化背景を考慮し、誤解を招かないように注意が必要です。

👋 をうまく使い分けるヒント

  • 文脈を明確にする:挨拶として使う場合は、「こんにちは」などの言葉を添えると良いでしょう。
  • 相手の文化圏を考慮する:特に手のひらを見せるジェスチャーに敏感な文化圏の相手には、使用を控えるか、他の絵文字で代用することを検討しましょう。

似ている絵文字