Emoji List

🚾

トイレの絵文字

Water Closet Emoji

環境ごとの表示

Apple 絵文字

Apple

Apple Color Emoji

iOS (iPhone / iPad)Mac

Google 絵文字

Google

Noto Color Emoji

Android

Twitter / X 絵文字

Twitter / X

Twemoji

Windows 絵文字

Windows

Fluent Emoji

絵文字の基本情報

Unicode
コードポイント
U+1F6BE
1F6BE
Unicode名
water closet
バージョン
絵文字の追加時期
0.6初期から
カテゴリー
キーワード
トイレお手洗いWC

🚾の意味と解説

🚾は「Water Closet(水洗式トイレ)」の略で、トイレの場所を示す絵文字です。

公共施設や商業施設などで、トイレの案内表示としてよく使われています。

青い四角の中に白い文字で「WC」と書かれているデザインが一般的です。

この絵文字は、主に場所を示す目的で利用されます。

🚾の使い方

この絵文字は、主にトイレの場所を案内する際に使われます。

  1. 場所の案内
    地図アプリやイベント会場の案内で、トイレの場所を示すアイコンとして使えます。
  2. 緊急時の連絡
    「トイレに行きたい」という意思を簡潔に伝える際にも役立ちます。
  3. 施設情報の提供
    店舗や施設の紹介で、設備としてトイレがあることを示す場合にも使われます。

🚾の文化的背景

文化圏 よくある意味 補足ニュアンス・誤解
🇯🇵 日本 トイレ、お手洗い 公共の場所でよく見かける表示。
🇬🇧 イギリス トイレ(Water Closetの略) イギリス英語圏では「WC」が一般的。
🇺🇸 アメリカ トイレ(Restroom, Bathroomが一般的) アメリカでは「WC」はあまり使われず、やや古風な印象を与えることも。
🌍 その他 トイレの場所を示す国際的な記号 多くの国で理解されるが、地域によっては他の表現が主流。

🚾 のありがちなすれ違い

日本人 → アメリカ人へ

「🚾はどこですか?」と尋ねる → 「WC」という表現に馴染みがなく、伝わりにくいことがあります。

対処法:「Where is the restroom?」や「Where is the bathroom?」と尋ねるのが一般的です。

🚾 をうまく使い分けるヒント

  • 国際的な場所では理解されやすい:空港や駅など、多言語対応が必要な場所では有効です。
  • 相手の文化圏を考慮する:特に英語圏では「restroom」や「bathroom」を使う方が自然です。

似ている絵文字