Emoji List

🙆

OKのジェスチャーをする人の絵文字

Person Gesturing OK Emoji

性別
肌の色

環境ごとの表示

Apple 絵文字

Apple

Apple Color Emoji

iOS (iPhone / iPad)Mac

Google 絵文字

Google

Noto Color Emoji

Android

Twitter / X 絵文字

Twitter / X

Twemoji

Windows 絵文字

Windows

Fluent Emoji

絵文字の基本情報

Unicode
コードポイント
U+1F646
1F646
Unicode名
person gesturing ok
バージョン
絵文字の追加時期
0.6初期から
カテゴリー
キーワード
OKジェスチャー承認

🙆の意味と解説

🙆は両手を頭の上で丸く合わせて「OK」や「マル」を表現する人物の絵文字です。承諾や賛成、了解の意思を示しています。

日本では「マル」「OK」「了解」のサインとして広く認識されています。このポーズは、相手に対して「大丈夫です」「問題ありません」という前向きなメッセージを伝えます。

明るく元気な印象を与えるため、ポジティブな返事をするときに最適です。ただし、文化によっては違う意味に捉えられることもあるので、国際的なやり取りでは注意が必要です。

バリエーション

  • 🙆‍♂️(男性バージョン)
  • 🙆‍♀️(女性バージョン)
  • 肌の色違いも選択可能

🙆の使い方

「OK」「了解」「大丈夫」という肯定的な気持ちを表現するときに使われます。

  1. 承諾・了解を示すとき
    相手の提案や依頼に対して、快く引き受ける意思を示せます。

  2. 問題ないことを伝えるとき
    「大丈夫です」「心配いりません」というメッセージを視覚的に伝えられます。

  3. 元気・前向きな気持ちを表すとき
    明るい雰囲気を演出したいときに添えると効果的です。

  4. 完了・成功を報告するとき
    タスクが無事に終わったことを、楽しく伝えられます。

🙆の文化的背景

文化圏 よくある意味 補足ニュアンス・誤解
🇯🇵 日本 OK・マル・了解 「マル」のジェスチャーとして定着。テストの正解マークのイメージも。
🇺🇸 北米 OK / All good 両手を上げる動作は「降参」や「バンザイ」と混同されることも。
🇪🇺 ヨーロッパ 了承・賛成 バレリーナのポーズや体操選手のポーズに見える場合も。
🇰🇷 韓国 OK・ハート(愛嬌) K-POPアイドルの「ハートポーズ」と関連付けられることも。
🇧🇷 ブラジル 肯定・喜び ダンスや祝福のポーズとして解釈される傾向。
🌏 東南アジア 了解・感謝 🙏との使い分けが曖昧な地域もあり。

🙆 のありがちなすれ違い

日本人 → 欧米人へ

「明日の会議🙆」→ 相手は「何がOKなの?」と具体性に欠けると感じる

対処法:「明日の会議、参加できます🙆」など文章を補完

欧米人 → 日本人へ

「Great job! 🙆」→ 日本人は過度に褒められていると感じることも

対処法:👍や👏の方が自然に受け取られやすい

🙆 を上手に使うヒント

  • ビジネスでは補足説明を:「承知いたしました🙆 〇時までに対応します」
  • 国際的なやり取りでは👍を優先:より普遍的に理解される
  • 連続使用で強調:「🙆🙆🙆」で強い賛成を表現(カジュアルな場面で)

似ている絵文字